![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x1024:format=jpg/path/s611e4e49ae390cc7/image/i5c7f75c9ed53aa5a/version/1603763438/image.jpg)
まずは、現状を把握しましょう。
令和2年9月1日~10月10日までの最近40日間で
売れた横浜市内ワンルームは、13件。
成約価格は330万~840万。
【検索条件】
1.横浜市内
2.20㎡以下のワンルーム(オーナーチェンジ)
3.情報元は、東日本レインズのみ
4.新築年は、1968年~2020年。
【ワンルームを売る時の心構え】
1.時間がかかる事を覚悟する。
適正価格で売りに出していても、ライ
バル物件が多い為、直ぐには売れない。
2.権利書(登記識別情報)、管理委託契約
(保証会社など)の内容確認。
※サブリース契約の解除条件や、権利書
ローン残債の確認は必須。
3.管理組合で問題になっている事は無いか
よく確認する。
※管理組合の借金が数百万の場合もある。
契約直前に買主に伝えると、キャンセル
になる場合があるので、とにかく不利な
要件は早く買主に伝えた方がいい。
4.近くで売りに出している似たような物件
より、少しだけ安く売りに出す。
※類似物件がある場合、価格が少しでも安い
方から売れていきます。
5.一般媒介ではなく、専任媒介がいい。
何故かというと、総額が安い為、仲介手数料
が少なくなるので、一般媒介ではどこも真剣
に販売活動をしなくなるからです。
6.残債確認を怠らない。
売れた金額でローンが返せないでは、契約が
出来ません。無理な場合はとりあえず残債が
少なくなってから売るようにしましょう。
空室の方が売れる
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x1024:format=jpg/path/s611e4e49ae390cc7/image/ib63338b76ca0d8aa/version/1602394230/image.jpg)
「ワンルームは賃借人を入れないと売れない」
なんて言う不動産屋や、投資家がいますが
それは違います。
【空き家だから買いたい】
という買主さんも結構います。
空室の場合、
1.自分のセカンドハウスとして
2.社員の住まいとして
3.子や孫、知り合いの居住用として
など、場所によっては空室の方が利用価値がある
人が意外といるんです。
実際、未来堂でも空室のワンルームをリフォーム
して販売した事があります。(中区伊勢佐木町5)
3点ユニットは避けられる
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x1024:format=jpg/path/s611e4e49ae390cc7/image/icc4e3720af0f6f89/version/1599568509/image.jpg)
この写真が3点ユニットです。
古いタイプのワンルームマンションやアパートに
よくあるタイプです。
(これはやだ!という人が多いです。)
トイレや、浴室、洗面はちゃんと独立していないと
借りる人にとって不快な空間になります。
1部屋20㎡以下の狭いワンルームに多く採用され
ていますが、成約事例を見ても、利回り14%で
やっと売れたものがあります。
【最近の成約傾向】
横浜市内のワンルームマンション(20㎡以下)は
安いもので300万円台で売れています。
※安い物件は3点ユニットタイプがほとんどです。
高く売れた物件の中には1800万という物件がありま
すが、これは築5年駅徒歩4分という好立地でした。
賃料収入は3万~7万円台と場所や築年数によって
かなりの開きがあります。
築年数の浅いワンルームはもう3点ユニットではない
ので、場所が良ければ7万以上の賃料でも借りる人が
います。
築浅は利回りが低い
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=520x1024:format=jpg/path/s611e4e49ae390cc7/image/if05e737ce54f1ed6/version/1602394454/image.jpg)
最近の分譲ワンルームマンションは外観・立地
仕様共に良いのですが販売価格がお高いので、
借入をして投資はできないですね。
表面利回りは、3~4%位が多いです。
不動産の専門家から言わせていただくと
1.築浅で利回りが低いは投資にならない。
※10%以上利回り物件は探せば結構ある。
2.新築や築浅物件は将来大きく値下がりする為
長期保有には向いていない。
3.ワンルーム自体の人気が落ちている。
1人住まいでも1LDK,2LDKが人気がある。
【中古ワンルームは利回りで勝負する】
中古ワンルームは、利回り(表面、実質ともに)
の面では、築浅・新築よりも優れています。
ご相談は電話 045-326-6914
直通メール minagawa@miraido-yokohama.com
どちらでも無料です。
お気軽にご相談ください。
【不動産の売却依頼はぜひ未来堂へ!】
こういう時期ですが未来堂専任媒介物件は完売して
います。
その為、媒介物件を募集しています。
不動産の売却をお考えの方、売りに出しているが売
れなくてお困りの方、ぜひご相談ください。
令和2年 10月11日
未来堂株式会社
代表 皆川
コメントをお書きください