
あけましておめでとうございます。
昨年は事務所引越しなどがあり、秋口~年末はブログ記事が少なくなっておりましたが、今年は1つでも多くの【有益な情報】をアップしていきたいと思っております。
不動産に関する情報は、なるべくわかりやすく、簡単にお伝えしたいと思っております。
本年もよろしくお願いいたします。
※写真の干支土鈴(えとどれい)は1月4日、横浜市中区にある伊勢山皇大神宮で見つけた我が家のペットです。
最低不動産会社・担当営業の見分け方

1.業界経験が浅いのに、饒舌。
2.やたらと専門用語、短縮言葉を使いたがる。
3.宅建取引士の資格がない。
4.馴れ馴れしい。
5.話が長い。
6.話し方が高圧的。
7.良いことしか言わない。話が軽い。
8.電話しても担当とつながらない。
9.諸費用を担当が預かり、領収書を出さない。
10.キャンセルしたいのに契約を継続させたがる。
11.自分の売上を上げさせて欲しい。と懇願。
12.そういう意味では言ってない。と言い訳。
13.上司の人格が酷い。怖い。
14.平気で路上駐車する。
15.何でもスマフォで解決しようとする。
16.都合の悪いことは、契約時まで伝えない。
17.手数料を契約時に全額もらおうとする。
18.店舗のメンバーがころころ変わる。
19.何を聞いても即答できない。
20.担当者以外話が通じない。
21.女子事務員さんの態度が悪い。素っ気ない。
22.声が大きすぎる。早口で聞き取れない。
23.物の扱いが雑で、乱暴。
24.時間を守らない。
どの項目も【良い会社・担当】では考えられないのですが、不動産仲介業界は人の出入りが激しいので、異業種や、同業から時には問題がある非常識な輩も入社してしまうのです。
人手不足はどの会社でも慢性化していますし、履歴書や、面接位では判断は難しいというのが実態です。
また、店舗の責任者や、代表者全てが部下を正しい方向に導いているわけではありません。
まあ、どの業界も同じようなものですが、困ったものですね。
不動産取引の場合、大きなお金が動くため、信頼できる担当や会社でなければうまくいきません。
ご注意ください!!
相続不動産の【買取・売却相談】は増加している

「不動産を相続したが、使う予定がないから売る」
このように考える人は年々増えてきたようです。
この理由は
1.相続空き家の売却に税の優遇があるから。
2.相続物件を売っても利益がない
(親が買った時より安くなっている)為、税金がかからないケースが多いから。
3.東京オリンピック後に不動産は下がる!という噂
が大きな理由だと思います。
東京オリンピック後に不動産価格が下がる。というのは単なる予測です。
本当に下がるとして、安い時期に売る人は増えると思いますか?
下がることが明白なら、無理してその時期に売る人は減ると思います。
普通に考えれば、オリンピック終了後は売り物件は少なくなるんじゃないでしょうか?
不動産は、売り物件が多くなると→価格が下がる。
そして、売り物件が少なくなると→価格が上がる。
のですから、
噂通りになるかどうか、今のところ何とも言えませんね。
相続不動産については、数年前は
「今慌てて売る必要はない!」
「売っても税金がかかる」と言う事で、
すぐ売る人は少なかったのですが、最近は
「建物を解体して、更地で売る」
「売ってお金にしておく」という人が増えています。
親から相続した実家が古い場合は、建物を解体し更地で売れば税金が優遇(3000万控除)されるケースが多いので、本来かかる500~600万の税金がかかりません。
条件があてはまるなら
この制度を使わない手はないですよね。
マンションを相続した場合でも、相続手続き終了後、すぐに売却する人は結構増えました。
未来堂でも、昨年は相続物件2件の買取契約をしています。
相続物件を早めに売りたい。
価格を知りたい。
場合は、お気軽にご相談ください。
未来堂株式会社は、不動産の買取・売買仲介がメインの会社で
社員はミナガワのみの為、どんな仕事でもミナガワが
行います。
安心してご相談ください。
ご相談はメール若しくはお電話でお願いします。
メールでのご相談←ここをクリック
電話でのご相談 045-326-6914
コメントをお書きください